「ディンカ ジェスターRR(Dinka Jester RR)」の特徴やカスタムについて紹介していきます。カスタム項目とカスタマイズ例を画像付きで紹介していきます。
ジェスターRRの購入を迷っている方や、どんなカスタムが良いのか悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。
特徴
- メーカー:ディンカ
- 種類 :スポーツカー
- 価格 :$1,990,000 / $1,447,000
- 販売店 :レジェンダリー・モータースポーツ
- 備考 :ドリフトチューニング対応車両
ジェスターRRは、カスタム項目がものすごく多くて、ドリフトチューニングが可能なスポーツカーです。
このあとのカスタム項目を見てもらえばわかると思いますが、ものすごくたくさんのカスタム項目があります。エンジンルーム内や内装まで細かくカスタマイズ出来ます。車のカスタムが好きな方にはものすごく良い車両になっていると思います。
そしてこの車はLSカーミーティング会場のチューニングショップに持っていくと、ドリフトチューニングが施せます。ドリフトチューニングを行うと見た目はあまり変わりませんが、「ドリフト」クラスの車両となりドリフトクラスのレースに使えるようになります。走行性能もかなり変わり、常に左右にスライドし続けるような感じになります。ドリフトが好きな方はぜひ。他にも専用のボディーペイントが使えたりもします。
また、表記はスポーツカーとなっていますが、「チューナー」クラスにも属していて、オートショップ強盗のフィナーレで持ち込める車両でもあります。オートショップ強盗で使いたい場合は、アーマーやエンジンを強化したり、ルーバーを付けて背面防弾仕様にすることをおすすめします。
カスタマイズ例1
まずはスポーツカーらしく、イエローでカスタムしてみました。ボディーペイントが似合っていて良いですね。メカっぽいデザインだからかマット系のカラーが良く似合います。もちろんメタリックでもかなりかっこいいです。ちなみに内装はあまりいじっていません笑。
カスタム内容詳細(クリックで表示)
| メインカラー | マット イエロー |
| パールセント | ー |
| サブカラー | メタリック レッド |
| トリムカラー | ガーネットレッド |
| アクセントカラー | ウルトラブルー |
| ボディーペイント | ジオメトリック |
| フロントバンパー | アグレッサースプリッター(サブ) |
| リアバンパー | フォーカスディフューザー(サブ) |
| カナード | GTカナード(サブ) |
| エンジンブロック | レッド・バルブカバー |
| カムベルトカバー | 標準装備 |
| ストラットブレース | ストラットブレース(サブ) |
| マフラー | チタン・ロケット・マフラー |
| ヘッドライト | 標準装備 |
| ボンネットキャッチ | ゴールドラッチ・ボンネットピン |
| ボンネット | 飾りボンネット |
| 内装タイプ | 標準装備 |
| ダッシュボード | 標準装備 |
| メーター | ポッドタコ&ダッシュメーター |
| ドア | 標準装備 |
| シート | 標準装備 |
| ハンドル | 標準装備 |
| ロールケージ | ロールケージなし |
| ルーバー | ルーバーなし |
| ミラー | 標準装備 |
| ルーフフィン | サブカラー・ルーフフィン |
| ルーフ | 標準装備 |
| スカート | スーパー・スカート(サブ) |
| スポイラー | ジェスターウィング |
| サンストリップ | なし |
| ベントブレース | クローム・フルディアルベントブレース |
| ホイールタイプ | 標準装備 |
カラーバリエーション
※画像をクリックして、「i」マークを押すと変更箇所が見れます。
カスタマイズ例2
黒と赤でカッコよくしてみました。サブカラーのフロントバンパーがお気に入り。ボディーペイントも赤のラインと白の文字が入るものを選んでいます。個人的にはかなりよく出来たなと思っています。この車でオートショップ強盗に行きたいですね。
カスタム内容詳細(クリックで表示)
| メインカラー | メタリック ブラック |
| パールセント | キャストアイアン・シルバー |
| サブカラー | メタリック レッド |
| トリムカラー | 3セットレッド |
| アクセントカラー | ウルトラブルー |
| ボディーペイント | 白の「JACKAL」ストライプ |
| フロントバンパー | ウェッジスプリッター(サブ) |
| リアバンパー | GTディフューザー(サブ) |
| カナード | GTカナード(サブ) |
| エンジンブロック | サブカラー・バルブカバー |
| カムベルトカバー | 標準装備 |
| ストラットブレース | ストラットブレース(サブ) |
| マフラー | 標準装備 |
| ヘッドライト | 標準装備 |
| ボンネットキャッチ | レッドラッチ・ボンネットピン |
| ボンネット | 飾りボンネット |
| 内装タイプ | 標準装備 |
| ダッシュボード | 標準装備 |
| メーター | 標準装備 |
| ドア | 標準装備 |
| シート | 標準装備 |
| ハンドル | 標準装備 |
| ロールケージ | ロールケージなし |
| ルーバー | ルーバー |
| ミラー | 標準装備 |
| ルーフフィン | なし |
| ルーフ | 標準装備 |
| スカート | 拡張スカート(サブ) |
| スポイラー | チューナーウィング(サブ) |
| サンストリップ | なし |
| ベントブレース | クローム・フルディアルベントブレース |
| ホイールタイプ | 標準装備 |
カスタム項目詳細






カスタム項目は非常に多いです。エンジンルームや内装、ボディーペイントも含めて、250種類以上のパーツがありました笑。すごいですね。
ちょっと量が多すぎるので、ボディーペイントあたりだけでも見てもらえると、どんなカスタムが出来る車なのかが、ちょっとつかめるかもしれません。
ここでは、それぞれのカスタム項目について画像付きで紹介していきます。カラーが反映される箇所がわかりやすいように、以下のようなペイントカラーにしています。
- メインカラー:クラシック ライムグリーン
- サブカラー :クラシック レッド
- トリムカラー:イエロー
- アクセントカラー:ウルトラブルー
メインカラーは車体全体、サブカラーは標準だとミラー部分、トリムカラーは内装、アクセントカラーはメーターのライトの色などに使われています。
フロントバンパー
リアバンパー
カナード
エンジンブロック
カムベルトカバー
ストラップブレース
マフラー
ヘッドライト
ボンネットキャッチ
ボンネット
内装
内装タイプ
ダッシュボード
メーター
ドア
シート
ハンドル
ロールケージ
ボディーペイント
ルーバー
黒のルーバー、もしくはカーボンのルーバーをつけることが出来ます。ルーバーをつけると、なんと背面防弾になります。こちらからのドライブバイは通して、後ろからの弾丸はルーバーが止めてくれます。追手から逃げる際や、戦闘のあるミッションで役立つので、こだわりがなければどちらかのルーバーを付けておくことをおすすめします。
ミラー
ルーフフィン
ルーフ
スカート
スポイラー
サンストリップ
サスペンション
ベントブレース
ドリフトチューニング
LSカーミーティング会場のチューニングショップで行うことが出来ます。20万ドルと、かなり高価なカスタムになります。
ボディーペイント(ドリフトチューニング)
ドリフトチューニングを施した状態でのみペイントすることが出来るボディーペイント。ちなみにこれらのボディーペイントを施した状態でドリフトチューニングを解除すると、これらのボディーペイントも解除される。
GTA記事紹介
GTAに関する記事はこちら。もし良ければ他の記事も観てもらえると嬉しいです。
・【効率重視】物件・車両 購入ロードマップ
・個人的カッコいい車ランキング TOP10
- ■カテゴリ毎
- ■メーカー毎
- ■販売店毎
- ■アップデート毎
- ■その他




































































































































































































































































































コメント